雪国やまがた発!【大正館食品の七味唐辛子】~八種の素材が織りなす唯一無二の“旨辛”体験~
寒い冬、湯気立つ”そば”にひと振り…!
立ち上る香ばしさと、ピリッと奥深い辛味。(しみる…。)
手仕事で守られた伝統の味は、その素材一粒一粒が見事に調和。
この七味唐辛子を手にすれば…!
いつもの料理をランクアップさせ、食卓に驚きと幸せを運んでくれます…!(沁みる。。)
それでは早速、“本物の七味”の物語を紐解いていきましょう…!
筆者紹介
✮エスビー食品公認資格「スパイス&ハーブ検定」1級ホルダー!
✮レストラン&バーで修行して15年!
✮袋ラベルに描かれた「少年」の正体が気になります。(素敵な緑ボーダー)
もくじ
大正館食品とは?
~山形・天童発、70年愛される「大正館食品」物語~
- 山形県天童市にある「大正館食品」は、香辛料づくり一筋の老舗メーカー
- その歴史はなんと100年以上前まで遡ります!
- 1912年、初代・海鋒荘作(かいほこ しょうさく)さんが始めた養蚕業がそのルーツ
- 戦後の1949年、二代目の庄三さんが時代の流れに合わせ食品加工業へ転身。
- 地元農家と協力し、唐辛子などの香辛料をつくりはじめました。
- それが現在まで続く香辛料専門店としての大正館食品さんの礎となっています。
大正館食品の看板商品「七味唐辛子」は、八種類の素材を絶妙にブレンドした“ひとつ上ゆく”味わい!
いまや”調味料”の枠を超え、山形の食文化を支える『なくてはならない存在』へと成長…!
大正時代から続く伝統と、海鋒家の情熱が詰まった香辛料専門店――!
それが「大正館食品」さんです!

大正館食品の七味唐辛子の秘密
「七味」なのに“八味” ~唯一無二のブレンドの秘密~
七味唐辛子は、唐辛子・ごま・陳皮・けしの実・山椒・生姜・青のりなど七種の薬味をブレンドするのが一般的。
『七味唐辛子』とは?
基本を知りたい方はこちらもどうぞ!
▶【七味唐辛子】食卓を彩る七色の魔法!その奥深い魅力を解説!

大正館食品の七味唐辛子🌶️
- 唐辛子
- ごま
- 陳皮
- けしの実
- 山椒
- 生姜粉末
- 乾海苔
- あおさ粉
この八つが絶妙なバランスで調和し、他にはない奥行きと香りを生み出します!
大正館七味唐辛子の秘密
- 主原料の唐辛子は辛味の強い品種✖️旨味とコクのある品種をバランスよく調合!
しっかり辛さ&コクと旨味がバッチリと感じられます。 - 特に注目したいのが「乾海苔」と「あおさ粉」。
この二つが加わることで“辛い”だけで終わらない、まろやかさと深みのある海の旨み、そして鼻に抜ける爽やかな香りがプラス!

素材へのこだわり
色つや×香り×フレッシュな風味!
大正館食品の七味唐辛子は創業より『一子相伝』の伝統の味!
主役となる唐辛子は、味・香り・色艶のバランスを求めて厳選した唐辛子を使用!
美しい赤!(鮮やかできれい。)刺激的な辛味の中にも”しっかりしたコクと旨味”を感じます。
そして、特筆すべきは粉状にした「乾海苔」!独特の香りと海の旨味を七味にプラス。
そんな変わらない”安心感”も長い間チビッコからお年寄りまで愛され、誰もが信頼して食卓に迎えられる秘訣があるのではないでしょうか。信用と信頼!ほっこり。
職人技が生む、鮮やかさと香りの違い
大正館の七味唐辛子は、創業以来変わらぬ「手作業によるブレンド」も最大の特徴!
機械で混ぜると摩擦熱で香りが飛び、素材の粒も壊れてしまう…。
だからこそ、職人が一つひとつの素材を丁寧に計量し、手でそっと優しく混ぜ合わせることで、素材本来の風味と色艶をそのまま活かしているのです!
封を開けた瞬間、立ち上る圧倒的香ばしさ…。料理にふりかけた時の鮮やかな彩り…。口に広がる奥深い旨みと、ピリリとした辛味の中に感じるまろやかなコク…!
どれもが、大正館ならではの“手仕事の味”なのです。あったかい。
プロも認める品質!
地元・山形では、蕎麦屋やラーメン店、居酒屋の卓上に必ずと言っていいほど大正館の七味唐辛子が置かれています!(山形名物「冷たい肉そば」や「芋煮」にも欠かせない存在ですね。)
さらに、全国チェーンの牛丼店や大手航空会社の機内食にも採用された実績もあり、プロの現場でもその品質が高く評価されています。
「市販の七味とは香りも味も段違い」「料理の味を引き立ててくれる」と、飲食店や料理人からも絶賛の声が多数!
業務用の大缶から、家庭用の小袋まで幅広いラインナップで、用途やシーンに合わせて選べるのも魅力!
どんな料理も“格上げ”する万能スパイス
大正館食品の七味唐辛子は、そばやうどん、ラーメンはもちろん、焼き鳥や焼き肉、鍋料理、味噌汁、冷奴、さらにはパスタやサラダ、ピザ、ポテトフライにもバッチリよく合います◎
ピリッとした辛味が料理の味を引き締め、乾海苔やあおさの香りが海の旨みをプラス。
ひと振りで、いつもの一皿がぐっと豊かに、食欲をそそる“ごちそう”に。

おすすめアレンジレシピをご紹介します!
やみつき!旨辛アレンジレシピ!
- 七味唐辛子の和風ペペロンチーノ
オリーブオイルとにんにく、ベーコンを炒めたら、茹でたパスタと七味唐辛子をたっぷり絡める!海苔と山椒の香りが絶妙にマッチし、和洋折衷の新感覚パスタに! - 七味唐辛子のチーズトースト
お気に入りの食パンにバターを塗り、チーズをのせてトースト。焼き上がったら七味をパラリ。ピリ辛とコクのある香りがクセになるおいしさ!朝からハッピー。 - 七味唐辛子の唐揚げ
下味の段階で七味を加えることで、鶏肉の旨みとスパイスの香りが絶妙に融合!
仕上げにもひと振りで、居酒屋顔負けの味に!ビールがすすむ…! - 七味唐辛子のポテトサラダ
マヨネーズと七味の相性は抜群…!じゃがいもと卵、きゅうりに七味を加えれば、ピリッと大人のポテサラに早変わり。日本酒、焼酎なんでも◎!
開発秘話!
大正館の七味唐辛子は、長年愛される伝統の味を守りつつ、時代に合わせた改良も重ねています。
創業当時から、地元のそば屋などの飲食店や旅館へと卸し、実績と信頼を重ね…徐々に口コミで評判も広がり、今では全国各地から注文が殺到!
時代のニーズに応え、パッケージデザインやサイズ展開も多様化しています。
また、「ゆず七味」など、個性派七味も登場!(ゆずパーカーがクールです。)
そして…なんと名前を入れたオリジナルラベルの薬味缶の製作も可能なんです!
結婚式の最後のプチギフトにもピッタリ!自身が飲食店を営んでいるなら屋号を入れたり、サラリーマンなら”名刺代わり”にも!(確実に印象に残りますね。)詳しくは次に紹介する公式サイトをチェックしてください!
この「チャレンジ精神と革新を求める姿勢」も、今なお続々とファンを増やし続け「愛され続ける」秘訣の一つではないでしょうか。
購入方法と取扱店
大正館の七味唐辛子は、山形県内のスーパーや道の駅、観光地の土産物店で購入可能!
また、公式オンラインショップや大手通販サイトでも取り扱いがあり、全国どこからでも手軽にお取り寄せ可能です。うれしい…!
購入はこちら!
- 地元スーパー・道の駅
山形旅行の際は、ぜひ現地で手に取ってみてください。パッケージのレトロなデザインも人気の理由ですね。(とってもかわいい。) - 公式オンラインショップ
七味以外にも魅力的なラインナップ多数。(キュートなラベルは眺めているだけでハッピー!)
大切なあの人への贈り物にもピッタリです!
⇒大正館食品公式ホームページ/オンラインショップ
新商品や最新情報はこちらのインスタグラムも!
▶大正館スパイス/公式Instagram
おわりに
~幸せのスパイス・大正館食品の七味唐辛子~
“八味”の奥深さ、”手作り”のあたたかさを食卓に!
大正館の七味唐辛子は、伝統の技と遊び心、そして素材への飽くなきこだわりが生んだ、唯一無二のスパイス!
八つの個性が調和し、料理を格上げするその風味は、一度味わえばきっと忘れられません。
山形の食文化とともに歩む“本物”の七味唐辛子!
ぜひ一度、その奥深さと香り立つ美味しさを、あなたの食卓で体験してみてください。
その一振りが、食卓をもっと楽しく、もっと美味しくする!
まさしく

あったら最高!
それが大正館の七味唐辛子です。
出会えたら、とってもハッピー!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!