★BAR

夏なカクテル【チャイナ・ブルー】おすすめリキュール5選!

更新日:

青く透き通る美しい海にぴったりな夏カクテル「チャイナ・ブルー」🍸️

この青い海の誘惑ともいえる、エキゾチックで魅力的なカクテルは、その美しい青色と爽やかな味わいで、世界中のバーやレストランで大人気なんです。

今日は、カクテル界の青い宝石、「チャイナ・ブルー」についてご紹介します!(夏の海やビーチで飲むと気分は最高ですよ。)

筆者紹介

レストラン&バーで修行15年。海ではコロナビールかチャイナ・ブルーしか飲みません!

チャイナ・ブルーって?

チャイナ・ブルーは、「澄み渡った海」のような青色と「美しい青空」のような爽やかな味わいで、夏にぴったりなカクテル。

主にブルーキュラソー、ウォッカ、レモンジュース、シュガーシロップを使って作られます。

(※キュラソーはオレンジの果皮から作られるリキュールで爽やかな甘みが特徴。ブルーキュラソーは青色に着色したキュラソーです。)

最初はショートカクテルから始まったのですが、トニックウォーターで仕上げるレシピがとても飲みやすく人気。

現在日本ではロングカクテルがほぼ定番となっています。

カクテルたぬき
カクテルたぬき
実は日本発祥のカクテルなんですよ~!

その鮮やかな青色と甘酸っぱい味わいが特徴。
見た目も味も楽しめる、美しさがバツグンのオシャレカクテル!!



チャイナ・ブルーの度数とカロリー】

  • 度数:だいたい5~8度程度。けっこう低めです。
  • カロリー:1杯(約200ml)あたり約150-200kcal

チャイナ・ブルーレシピ

【材料】

材料
ウォッカ45ml
ブルーキュラソー30ml
レモンジュース15ml
シュガーシロップ15ml
(基本レシピ)

カクテルたぬき
カクテルたぬき
これらの材料をシェイカーに入れ、氷と一緒によくシェイクしてからカクテルグラスに注ぎます。

飾りとしてレモンスライスやチェリーを添えると、より華やかな仕上がりに🍋🍸️


【作り方】

では、実際にチャイナ・ブルーの作り方をステップバイステップでご紹介します。

【材料】

  • ウォッカ 45ml
  • ブルーキュラソー 30ml
  • レモンジュース 15ml
  • シュガーシロップ 15ml
  • 飾り用のレモンスライスやチェリー(お好みで)

【手順】

  1. シェイカーに氷を入れます。
  2. 測り取ったウォッカ、ブルーキュラソー、レモンジュース、シュガーシロップをシェイカーに注ぎます。
  3. シェイカーをしっかりと閉め、15-20秒ほど景気よくシェイク。
  4. カクテルグラスに氷を入れます(お好みでストレートでも可)。
  5. シェイカーの中身をグラスにストレーナーを使って注ぎます。
  6. お好みでレモンスライスやチェリーを飾りとして添えます。
  7. 完成です!美しい青色のチャイナ・ブルーをお楽しみください。

※シェイカーない場合もご安心下さい!材料を順番に投入し、マドラーで混ぜたら完成!

カクテルたぬき
カクテルたぬき
【2層グラデーション仕上げ】
①氷、ブルーキュラソーを入れて
②ゆっくりグレープフルーツジュース注ぐ
③マドラーで氷を底から少しだけ持ち上げる
④キュラソーの青とGFJの黄が程よく混ざり
⑤美しいグラデーションに!

チャイナ・ブルーのバリエーション

基本のチャイナ・ブルーをマスターしたら、お次はバリエーションにトライ!

トロピカル・チャイナ・ブルー

基本のレシピ+パイナップルジュースを加えることで、より南国風の味わいを楽しめます。南国。

材料
ウォッカ30ml
ブルーキュラソー30ml
レモンジュース15ml
パイナップルジュース30ml
シュガーシロップ10ml

スパークリング・チャイナ・ブルー

基本のレシピ+ソーダやスパークリングワインを加えて、より軽やかな口当たりを。

材料
ウォッカ30ml
ブルーキュラソー30ml
レモンジュース15ml
シュガーシロップ10ml
ソーダまたはスパークリングワイン適量

ハーバル・チャイナ・ブルー

ミントやバジルなどのハーブを加えることで、より洗練されたオトナな味わいを楽しめます。

材料
ウォッカ45ml
ブルーキュラソー30ml
レモンジュース15ml
シュガーシロップ15ml
ミントまたはバジル数枚

チャイナ・ブルーをおいしくするワザ

  1. 材料にこだわる!
    特にウォッカとブルーキュラソーは、質の良いものを選ぶことで段違いに味が良くなります!
  2. 新鮮なレモンジュースを!
    市販のレモンジュースではなく、新鮮なレモンを豪快に絞って使うことで、より爽やかな味わいになります。浜辺で絞るの気分いいですよ。
  3. 氷はたっぷり!
    シェイクする際は氷をたっぷり使い、十分に冷やすことがポイント!
  4. グラスのチョイス
    マティーニグラスやカクテルグラスなど、細長いグラスを使うことで、より美しく見えます。
  5. ガーニッシュにこだわる
    レモンスライスやチェリーだけでなく、エディブルフラワーなどを使って、より華やかに夏を演出することも。
  6. アルコール度数の調整
    ノンアルコールのブルーキュラソーシロップを使用することで、アルコール度数を下げたり、ノンアルコールバージョンを作ることもできます。これでお酒苦手な方もバッチリ!

★おすすめブルーキュラソー!

ボルス ブルーキュラソー

created by Rinker
¥1,529 (2024/09/10 07:34:56時点 楽天市場調べ-詳細)

  • オランダの老舗リキュールメーカー 定番!
  • 深い青色で、視覚的なインパクトが強め 
  • 豊かなオレンジの風味と適度な甘さが特徴
カクテルたぬき
カクテルたぬき
「カラフルな青色」のカクテルに仕上がります!
ボルスの特徴である豊かなオレンジの風味がバランス良く感じられ、甘さと酸味のハーモニーが楽しめます。
見た目も味も印象的な、クラシックなチャイナ・ブルーに!

マリーブリザール ブルー キュラソー

  • フランスの伝統あるリキュールメーカー
  • 紫がかった青色で、目が覚めるようなビビットな色合い
  • 複雑な柑橘系の風味が特徴
カクテルたぬき
カクテルたぬき
「クラシックな青」のカクテルに仕上がります。
マリーブリザールならではの複雑な柑橘系の風味が豊かに感じられ、甘さとのバランスが絶妙です。
とても味わい深いチャイナ・ブルーを楽しめますよ。

デカイパー  ブルー キュラソー

created by Rinker
¥1,419 (2024/09/10 07:34:56時点 楽天市場調べ-詳細)

  • オランダの有名リキュールブランド
  • かなり明るい青色で、爽やかな印象
  • フルーティーでサッパリ風味が特徴
カクテルたぬき
カクテルたぬき
「明るく爽やかな青」のカクテルに。
デカイパーの特徴であるフルーティーな味わいが前面に出て、かなり飲みやすいチャイナ・ブルーに仕上がりますよ。

キングストン ブルーキュラソー

created by Rinker
¥2,948 (2024/09/10 17:41:31時点 楽天市場調べ-詳細)

  • ジャマイカのキングストンで製造
  • カリブ海地域の影響を受けた独特の風味!
  • 鮮やかな青色でかなりインパクト強め
  • 甘さと酸味のバランスが◎
カクテルたぬき
カクテルたぬき
紫がかった青色で、カリブ海を思わせるような透明感のある美しい色調に!
ジャマイカ産のオレンジピールを使用しているため、独特の柑橘系の香りが楽しめます。
甘さの酸味のバランスが絶妙で飲みやすさと複雑さを備えています。

ピエール・フェラン ドライキュラソー

こいつは変わり種!

  • フランスの高級コニャックメーカーであるピエール・フェラン社が製造しています。
  • 通常のブルーキュラソーとは大きく異なり、透明な色をしています。
  • ビターオレンジの皮を使い、19世紀の伝統的なレシピを現代的に解釈して作られています。 オレンジの風味が濃厚で、コニャックやスパイスのニュアンスも感じられる複雑な味わいを持っています。

※透明なので、ブルーキュラソーの代わりに使用する場合はブルーシロップを色付けに加えてどうぞ。

カクテルたぬき
カクテルたぬき
透明なリキュールだから、カクテルは淡い色合いになって、ちょっと神秘的な感じに!青くする時はブルーシロップをどうぞ!
オレンジの香りがふわっと広がって、スパイシーな香りも少し感じられるんですよ。甘さ控えめでスッキリ!
甘いカクテルが苦手な人や、もっと本格的な味を楽しみたい人にぴったりです!

(※ノンアルコール)モナン ブルーキュラソーシロップ

created by Rinker
¥1,642 (2024/09/10 17:41:32時点 楽天市場調べ-詳細)

  • フランスの有名シロップメーカー
  • アルコールを含まない青色のシロップ
  • 自然な青色と爽やかな柑橘系の風味が特徴
カクテルたぬき
カクテルたぬき
アルコールフリーでカラフルなブルーのドリンクに! モナンの特徴である爽やかな柑橘系の風味と適度な甘さがあり、ノンアルコールでも味わい深い味わいのチャイナ・ブルーを楽しめます!
お子様や運転される方も安心して楽しめます!

チャイナ・ブルーの歴史と小話

名前の由来

その名前の由来については諸説あります!

カクテルたぬき
カクテルたぬき
★中国の青磁器からインスピレーションを得た説

★東シナ海の青い海を表現したという説


どの説が正しいかは定かではありませんが、このカクテルの魅力的な青色が名前の由来に大きく関わっていることは間違いないです。

青磁器は中国発祥の陶磁器「景徳鎮(けいとくちん)」という名前。英語では「chinaware」

この器の美しい青に見立てて、チャイナブルーと名付けられたという説が有力です。

発祥

チャイナブルーの発祥は、富山県にある創業60年を超す老舗BARの「BAR白馬舘」さんです!

創業62年
「日本で唯一の親子3世代で営む名門バー」
「バーテンダー日本チャンピオン在籍🏆」

チャイナ・ブルーを考案されたのは、この道60年以上!業界を古くから支え続けてきた名バーテンダーである内田輝廣さん!


内 田 輝 廣
この道60年以上。今年87歳を迎えるBar白馬舘の創業者。
業界を古くから支え続けてきた名バーテンダー。
焼け野原になった銀座の地で戦後の混乱期をくぐり抜け、関西、北陸へと渡り歩き、自らの腕一本で数々の偉業を成し遂げてきた功労者。

(引用:Bar白馬舘インスタグラム

一度は立ち寄ってみたい名店ですね!富山県にお寄りの際にはぜひ!

カクテル言葉

チャイナブルーのカクテル言葉は

カクテルたぬき
カクテルたぬき
「自分自身を宝物だと思える自信家」!!

自分で作るときは、なかなかにハードルが高いカクテル言葉ですが…。

大切なあのヒトに、プレゼントとして作ってあげたらキット喜ばれますよ。おしゃれ!

チャイナ・ブルーの魅力にせまる

1. 視覚的な美しさ

チャイナ・ブルーの最大の魅力は、その鮮やかな青色です。

ブルーキュラソーがもたらす透き通った青は、まるで南国の海を思わせるような美しさです。

グラスに注がれたチャイナ・ブルーを見ると、思わず写真を撮りたくなるほどフォトジェニックな一杯です。

 

2. バランスの取れた味わい

見た目の美しさだけでなく、チャイナ・ブルーの味わいも魅力的です。

ウォッカのクリーンな味わい、ブルーキュラソーの甘さ、レモンジュースの酸味、そしてシュガーシロップのまろやかさが絶妙なバランスで調和しています。

甘すぎず、酸っぱすぎず、アルコール感もほどよく抑えられているため、カクテル初心者からベテランまで幅広い層に愛されています。

トニックウォーターを入れて作るロングカクテルの場合、甘口ながらサッパリととても飲みやすい仕上がりに!

ライチの甘さをシッカリ感じられながら、炭酸の爽やかな飲み口が夏にピッタリ!

 

3. アレンジの自由度

チャイナ・ブルーの基本レシピをベースに、様々なアレンジを楽しむことができます。

例えば

  • ソーダを加えてロングドリンクに
  • フルーツジュースを加えてトロピカルな味わいに
  • ハーブを加えてより洗練された味わいに

このように、個人の好みや気分に合わせてカスタマイズできるのも、チャイナ・ブルーの魅力の一つです。

チャイナ・ブルーを楽しむシーン

チャイナ・ブルーは、様々なシーンで楽しむことができます!

  1. パーティーやイベント: その見た目のインパクトから、パーティーやイベントの主役級カクテルとして活躍します。
  2. 夏のリフレッシュメント: 爽やかな味わいと涼しげな見た目から、暑い夏の日のリフレッシュメントとして最適です。
  3. バーやラウンジでの一杯: 洗練された雰囲気のバーやラウンジで、大人の一杯として楽しめます。
  4. ホームパーティー: 自宅でのパーティーで、手軽に作れるおしゃれなカクテルとして重宝します。
  5. デートの一杯: 美しい青色は、ロマンチックな雰囲気を演出するのに最適です。
  6. 食後酒として:甘口ながら上品な味わいはデザートと共に食後酒としても◎

チャイナ・ブルーと食事のペアリング

その爽やかな味わいはどんな料理とも相性が良いです!特におすすめはこれ!

  1. シーフード: 白身魚のカルパッチョやエビのグリルなど、淡白な味わいの魚介類と好相性です。
  2. アジア料理: タイ風春巻きや中華風の餃子など、軽めのアジア料理とマッチします。
  3. フルーツデザート: ベリー系のデザートやトロピカルフルーツのタルトなど、フルーティーなデザートとの相性も抜群です。
  4. チーズ: フレッシュなモッツァレラやフェタチーズなど、軽めのチーズと合わせるのもおすすめです。
  5. サラダ: フルーツを使ったサラダや、シトラス系のドレッシングを使ったサラダとも好相性です。

チャイナ・ブルーの楽しみ方まとめ

  1. 視覚で楽しむ: まずは美しい青色を目で楽しみましょう。グラスを光に当てて、その透明感を堪能してください。
  2. 香りを楽しむ: グラスを鼻に近づけ、ブルーキュラソーとレモンの爽やかな香りを楽しみましょう。
  3. 味わいを堪能する: 小さく口に含み、甘さと酸味のバランス、そしてアルコールの心地よい刺激を味わってください。
  4. アレンジを楽しむ: 基本のレシピをマスターしたら、自分好みのアレンジを楽しんでみましょう。
  5. シーンに合わせて: パーティーやデート、リラックスタイムなど、様々なシーンでチャイナ・ブルーを楽しんでください。

終わりに

チャイナ・ブルーは、その美しい見た目と爽やかな味わいで、多くの人々を魅了してきました!

私もチョッピリ暑くなる6月くらいからいつも飲み始めます。夏が来たなぁとしみじみ。

 

初心者でも簡単に作れる一方で、プロのバーテンダーも腕を振るうことのできる奥深いカクテルです。

今回の記事を読んで、皆さんもチャイナ・ブルーに興味を持っていただけたでしょうかね?

家で作ってみるのも良いですし、お気に入りのバーで注文してみるのも素敵な体験になるはず!

 

青い海のような美しさと、爽やかな味わいを持つチャイナ・ブルー。

この夏、新しいお気に入りのカクテルとして、ぜひチャイナ・ブルーを試してみてください。

きっと、あなたの心に青い魔法をかけてくれることでしょう。

 

めざすは「自分自身を宝物だと思える自信家」!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

乾杯!

参考文献


●株式会社柴田書店出版 福西英三 花崎一夫 山崎正信 著「新版 バーテンダーズマニュアル」,株式会社柴田書店,2008年5月

-★BAR

Copyright© 北極スパイス , 2024 All Rights Reserved.