★BAR

【ビールの美味しい飲み方】LESSON① 〜ビールの原料〜

更新日:

「食事の前に一杯… 

よく冷えたビールをゴクリと飲む!」

 

ビール好きにはたまらない!

まさに至福の時間…!

 

この幸せなひと時を、さらに楽しく、

もっと味わい深いものにしたい…!

 

…実はあるんです。とてもシンプルな方法が。

 

それは2つ。

『ビールが美味しい理由を知る』

『その美味しさを引き出すコツとワザを知る』

 

この2つを覚えることで 誰でも簡単に!

今よりもっとビールを上手に味わうことができるんです!

 

つまり…!

今日飲む一杯が何倍にも美味しくなって

最高のビールになる!

 

すなわち…!

 

シーズー
シーズー
日々のビールが最高=毎日が楽しくハッピー!

筆者紹介

レストラン&バーテン歴16年ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

銭湯の後の一杯がやっぱり1番大好き!!

ちなみに1番印象深かったビールは『猛吹雪の中、雪山で飲むボトルハイネケン』です。

自然派エクストラコールド!もうやらねぇ!

●はじめに

基本を押さえるだけでビールはもっともっと美味しくなります!

『基礎的な知識を身につけるだけ』何倍もうまさが広がる面白さ。

押さえておくべきビールの基本、ゆるりと解説していこうと思います。

それではレッスン1『そもそもビールって何』?

というところを解説していきます!

LESSON 1 ビールの原料

【ビールとは】麦芽、ホップ、水、酵母から造られる醸造酒のことをさします。

麦芽が原料に使われる理由ズバリ『数々の優れた特徴』を持っているからです。

同じように、ホップや酵母、仕込みの水に至るまで、原料に使用されているモノは全てビール造りに欠かせない大切な役割を持っているのです。

一つ一つ紹介していきますね!

もっとも重要な役割を担う 『水』

「水はビールの生命」とまで言われるほど大事!

仕込み用の水として理想的な水は、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、硫酸塩などのミネラルを適量含んだ酸性水。

コクとボディをもたらす 『麦芽』

麦芽の役割は、ビールにコクやボディを与えて泡持ちを良くしてくれます!

また、色も香りも多様なビールを造ることを可能にするなど、酒造りに対して優れた性質を備えています。

苦味を加える 『ホップ』

苦味を加えるだけではなく、素晴らしく芳醇な方向をビールに付与してくれます。

芳香はホップの品種毎に異なり、フレーバーは実に多様。

ビールの泡持ちをよくする作用なんかもあります。

仕上げ工程のまとめ役! 『酵母』

麦汁に添加されることで糖分をアルコールと炭酸ガスに分解する酵母は

わずか7〜8ミクロンほどという極小サイズ!

だがビール造りの最終局面を全てとりまとめる、いわば主役なのです。

ビールに多彩な個性を与える 『副原料』

上で挙げた麦芽、ホップ、酵母、水以外にビールに加える材料のこと全てを副原料と呼びます。

それ以外の原料が使用された場合は日本の酒税法上、ビールではなく発泡酒に分類されます。

まとめ

ビールはとても繊細な飲み物です…!!

いつもと同じ銘柄を飲んでるのに、美味しい日美味しくない日があるのはなんでだろ?

って感じたことがある方も多いと思います。

 

ビール自体の品質や、生ビールサーバーの状態やグラスの種類などなど

様々なコンディションによって『ビールの美味しさ』は大きく変わってくるのです。

(もちろん飲む人の体調も重要なポイントです!)

 

大好きなビールを美味しく飲むため、たくさんビールについて知る。それが大事!

LESSON1は『ビールの原料』について解説でした。

原料について思いを馳せながら飲む。

それぞれの役割を意識して飲んでみると意外な発見なんかもありますよ。

『おー!ホップは苦味を出すだけじゃなくて、香りを与えてくれたり泡立ち良くしてくれてるのか〜』

なんて考えながら飲むと楽しくなってきますよー!🍺٩( 'ω' )و🍻

次回のLESSON2は『ビールはこうやって造られている』です!

お楽しみに〜!

【ビールの美味しい飲み方】LESSON② 〜ビールはこうして造られる〜

    『ビールを美味しく味わうには?』   ①ビールの美味しさの理由を知る ②その美味しさを引き出すコツやワザを知る (このシンプルで簡単な基本の2点を押さえるだけです ...

続きを見る

-★BAR
-,

Copyright© All Day I Dream About Spice🌶️ , 2024 All Rights Reserved.